【速報】トランプ「ごめーん、農家さんが不法移民居ないと農業潰れるって言うから不法移民に...NEW!
【画像】どのおぱっいを指名する?NEW!
【悲報】修学旅行で万博に行く予定だった中学生、行き先をUSJに変更されてしまう……NEW!
【速報】大阪万博さん、普通に間に合ってしまうwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】ずんだもん、メス化されてしまう… (画像あり)NEW!
【悲報】安達祐実さん(43)流石にオバハンになるNEW!
【愛知】金属買取業者の中国籍の男を逮捕 太陽光施設で盗まれたケーブル13トン買い取り ...NEW!
バトル漫画における最強かつ現実で欲しい能力、ガチで「空間転移」しかないwwwwNEW!
【朗報】『シェンムー』がマリオ、ゼルダを倒し“史上もっとも影響力のあるビデオゲーム”に...NEW!
韓国人「5月のゴールデンウィーク期間中、韓国人の日本旅行予約が前年比で45%急減」 韓...
韓国人「中村敬斗選手が欧州5大リーグで二桁得点を達成!」岡崎慎司選手以来10年ぶりの快...
韓国人「日本の桜は韓国原産?真実を巡る論争が加熱…」韓国の反応
100円ショップ「円安
の影響で経営が本当に苦しい、このままでは廃業するしかない」

あらゆるものの値上げが続くなか円安が再加速し、庶民の味方である100円ショップにも影響が出始めています。
■「100均」大打撃…種類が減少、サイズも小さく
街の人(80)
「(Q.昔から100円ショップに?)20年前から来ている。メモ用紙とか、ジュースも買っているよ」
街の人(58)
「乾電池とかさ、今も100円で買える物がいっぱいあるじゃない。そういう物をちょこっと」
値上げが相次ぐなかで、食品から生活用品までお得に購入することができる100円ショップ。物価高でも変わらない庶民の救世主…のはずでしたが、異変が起きています。
100円ショップ越後屋 坂井一彦さん(69)
「これだけですよ、これだけ。このサイズは他にないと思う。100円で売っている所はないと思う」
「(Q.今まではもう少しあった?)もっといっぱいあった、全部下まで」
壁一面にカップ麺が置かれていたというコーナー。今は下半分に、ポリ袋が陳列されています。さらに他の商品も…。
坂井さん
「プラスチックの手提げ(容器)。これの大きいやつが、そういう系統はなくなっていますね。折り紙ケースくらいしかない。CDケースとか前はあったんですけど、小物入れ」
「(Q.100円じゃきかなくなっている?)できないんですよね」
100円にこだわり続けて25年。海外で製造する商品が多いため、この円安で大打撃を受けています。
坂井さん
「(製造元が)中国から東南アジアに進んでいってますから、円安っていうのは原材料費が高騰してる以上厳しいのかな。どんどん値上げが続いていますね」
魚などたくさんの種類があった缶詰は、今やあずきのみ。老眼鏡の種類も減りました。客の意識にも変化があるといいます。
坂井さん
「お客さんが食品(の値段)が上がっているから、買い控えしちゃうんで、不要な物は買わないような感じ。これ以上厳しくなったら、やっぱりできないというか」
「(Q.経営自体?)やめると思います」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e8b37f4437e912329d4a67e90601d0b794c8a35
天才
目先のことだけしか考えられんのか?お前は
円高で1ドルが100円を大きく割っていた時代も長かったのを知らんのか?
今後の日銀の金融政策次第で簡単にまた円高にできるんだぞ?
円高にするのは無理だな
デノミならいけるけど他の方法では一時的で無理だろうな
もう国力がない
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713834153/
スポンサーリンク
マンガン電池が無くなった
スタグフレーションになったからね
この4月、給料上がってとこ多いからな
スタグフレーションじゃないよー
残念ね
実質賃金23か月減少でリーマンショック後の記録更新して何言ってんだかw
大企業でも7割ぐらいしか上がってないってNHKでやってたが
ビニール傘は数回でビリビリに
プラはペラペラ
300円ショップにしてスタッフの給料上げようぜ?
元から中国産だがな
円安なら国内生産しやすくなるんだが
百均はさぞかし薄利で売ってるんだろうな
百均のは中身少なくしてあるよ
気になってた
100円で買えるものがかなり減ったな
特に日用品
円安の進行速度が遅くなるだけで円高にはならない
なぜなら実質金利差がゼロになるほどアメリカは利下げしてくれないから
まあ100円ショップに限った話じゃないけどね
これ以上潰れては困る
自販機の飲み物が100円ワンコイン超えると売上激減すると言われたけどそんなことなかった
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (12)
30年前は100円ショップなんてなかった。
30年前にダイソーに勤めてたぞ 爺でスマンな
輸送費考えたら100均って、日本で生産してると思い込んでいたわ。
まぁどこで作ろうとも原材料は高騰してるか。
納得できないのは、国産原料使ってるのに便乗値上げしてる連中よ。
最近値上げしまくってるコカ・コーラの綾鷹とかそう。国産茶葉じゃないのかよ?と。
マックもコカ・コーラのドリンクだから値上げしたのもこの影響でかいと思ってる。
国産でも製造運搬に使う燃料は外国産
最近は国産品増えてるみたいだよ。
今までデフレの原因作って利益貪ってたんだから文句言わずガンバレ
もういい加減値上げは悪みたいな考え方をかえろ。できないならつぶれろ
100円の商品を廃番して300円で売るようにしてんじゃん
ダイソーも200円とか300円の増えたよな
100円でゴミ買うより200円で使えるの欲しいからそのほうがありがたい
1ドルショップに看板を変えて、為替と連動するようにする
100円ショップなんてデフレの戦犯みたいなもんだし潰れればいいと思うよ
100円ショップなんてデフレの象徴みたいなもんだし潰れればいいと思うよ